~報われない人なんていない~

(裏技)皆さん忘れがちの"あれ"をするだけで化学の偏差値40➡︎70⁉︎

って!まって!

 


もしかしたら


あなたは
化学の偏差値を上げるために
は絶対必要な

 


裏技

 


を見落としてる
可能性がありますよ!!!!

 

 

f:id:Takechiyo_x2:20190512183622j:image

 

こんにちは!

最近プロテインは水で飲むより

牛乳で飲んだほうがおいしい

ことに気づいた

 

 

Takechiyoです。

 

 

今回は

 

 

化学を勉強する上で

9割の人が見落としてしまう

裏技

についてお話します。

 

 

化学の勉強をする

と聞いて

ほとんどの人が

するのは

 

 

「化学反応式で

  反応後の物質を覚える」

「molの計算をバリバリやる」

「反応名称を覚える」

「化学の問題集を

  ひたすら解く」

 

 

 

 

 

 

などが出てくると

思いますが...

 

 

 

 

違う違う違う!!!!

 

 

 

 

 

大事なこと忘れてますよ!!!

化学の勉強には絶対に必要な「あれ」

 

 

 

多くの人が

「あれ」に時間をかけることを

忘れがちですが

 

 

 

もし、あなたが

「あれ」をしっかり

行い、身につける

ことができれば

 

 

 

友達から質問された内容は

全て一瞬で溶けるようになり

 

 

何も苦労しないような

勉強人生を送れることでしょう‼ 

 

 

 

 

自分の化学知識の正確さを

ぐぅーーーーーんっと上げ

 

 

 ãä¸ãããã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

 

マークテストでは

80点後半は切ることは

ない、そんな

 

 

 

完璧なインプットを

行うことができるでしょう‼ 

 

 

 

 

 

想像してみましょう。

「裏技」を使った

あなたの未来...

 

 

 

 

あなたは

センター試験か月前、

直前マークテスト

を受けることになります。

 

 

2か月前のテストは

いわゆる

「最終見定め」

 

 

前のテストでは

E判定だった

志望校判定

 

 

今回のテストで

せめてB判定をとっておかないと

いけないテスト...

 

 

 

朝いつもの時間に

目がぱっちり

覚め

 

 

緊張しながら支度をして

自転車で登校

 

 

いつもより

余裕を持って

試験開始時間より前にちゃんと

到着。

 

 

いよいよ第1科目目...!

試験官の「始め‼」

の合図で始まる。

 

 

鳴り響く、

ページをめくる音

鉛筆の筆記音

自分の鼓動の音。

 

 

そして自分の心で響く声...

「解ける...!!」

 

 

鉛筆は止まらない。

 

 

消しゴムなんて使わない、

だって迷う問題なんて

        ないんだから(笑)

 

 

ダダダッ‼ダダッ‼シュッ‼シャッ‼シャッ‼

 

 

...自己最高タイム‼

 

ã試é¨ä¼å ´ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

周りにいる人たちは

まだ終わってないみたい...

 

 

見直しを回通り行って

 

 

終了‼

 

こんなにできたこと

初めてかもしれない...

 

 

 その後も順調に試験を終え

一か月後の試験結果配布...

 

 

〇〇大学...

 

 

A判定...

 

 

ついにやった...!!

念願のA判定。

 

 

3か月、6か月、いや1年

がむしゃらに勉強した結果がこれなんだ!

 

 

そう、喜びを噛みしめることができます。

 

 

そしてそのまま

焦ることなく淡々と

勉強し

 

 

センター試験、2次試験を終えたあなたは

3月の第1週、

サイトで自分の受験番号を発見し

 ついに合格をもぎ取るのです。

ãã¬ãããã¼ãºãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

しかし、もしあなたが
大勢の人と同じように
「あれ」を鍛えるのを
忘れたまま練習をしていたら

 

 

こんな事は起こりません

 

 

むしろ、正確に
知識を定着させる事ができず

 

 


成績はどんどん下がる一方です。

 

 

 

「...条件に合うような

          整数a,b,cを求めよ」

「この曲線の極値を求めよ」

「この物質が反応した

        後の色を答えなさい」

 

 

なにを問われているのか

全くわからず、

埋まることのない

マークシート

 

 

不意に周りを見渡すと

すごい勢いで問題を解いている

隣の生徒。

 

 

もう解き終わって、

見直しをしているような

生徒。

 

 

チクッタクッと

残り時間を知らせる

時計。

 

 

焦る自分、冷汗が止まらず

「あぁ、またか」

と自分の苦手教科を

さらに苦手だと確信する

 

 

そのうち、試験官の

「やめ!」

 

 

という声が聞こえ、

終わる試験。

 

 

「まぁ、苦手教科だし。

得意科目で挽回すればいいや」

 

 

するとすぐに2科目が始まり、

沈黙する教室。

 

 

第1問...難しい

第2問......難しい

 

 

焦る自分

 

 

「もしかしてこのまま

なにも解けないんじゃないか...」

 

 

そうこうしているうちに

試験は終わり。

 

 

「きっと、今回は

難しいテストだったんだな」

 

そう自己解決していると

隣から

 

 

「今回は簡単だったな!!

めっちゃ時間余ったわ(笑)」

 

 

という笑い声。

 

 

...1ヶ月後届くのは

 

 

○○大学E判定

 

 

という赤紙です。

 

 

そこからドミノのようにズルズルと

 

 

志望校不合格

底辺私立大学選択

浪人

 

 

という悲惨な未来が待っています。

 

 

学校の先生に

 

「やっぱり不合格だろ?

俺の言う通りに

一個下の大学受けていれば...」

 

 

家族からは国立→私立のせいで

「なんで落ちたの!!

私立に行かせて

あげれるほどうちは

裕福じゃないのよ!」

 

 

そして友達には

「お前あんなにレベル低い

      大学落ちなのかよwww」

 

 

と笑われる....

f:id:Takechiyo_x2:20190513111550j:image

そうならないために!!!

 

しっかりと今回
お話しする内容を
しっかり身につけてください!!

 

 


そうすれば
あなたの偏差値は

 


驚くほど変化し
受験は大成功に終わる
事ができます!

 

このブログから「裏技」を抜き取って

 

 

大逆転してやりましょう!!!

 

 

その「裏技」とは...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴロで暗記すること

 

 

 

 

 

 

です。

 

「いやいやここまで長い文章

 読ませといてそれ?(笑)

 やってらねーわ!!」

f:id:Takechiyo_x2:20190513113753j:image

と思われた方いるかもしれませんが、

 

 

ゴロで覚える、ということの

本当の意味は

 

 

苦手分野を覚えきるという意味です。

 

 

あなたは自分の好きな教科で

知らない知識がない

と言い切れますか?

 

 

おそらく言い切れるひとは

ほとんどいないでしょう

 

 

例えば化学では

理論、無機、有機から

成り立っています。

 

 

全て同じ濃度で勉強するのは

不可能ですし

 

 

なんか苦手だな...

と思う分野もあると思います。

 

 

僕の読者さんには努力家で

有能な方が多いので

得意科目得意分野

〇〇が覚えられない

ということは無いと思います。

 

 

しかし、得意科目での苦手分野では

誰しも

興味が持てない

覚えられない

ということがあります。

 

 

残念ながら

皆さんが嫌いなその分野は

他の受験生も嫌いなので

問題作成者は問題を出しやすくなります

 

 

なのでこの苦手分野を学ぶために

ゴロを使うのです。

 

 

皆さんが聞いたことあるゴロで

「スイへ―リーベ―...」

という周期表の覚え方があると思います。

 

ãå¨æ表ããããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

これは化学で頻出の問題です。

しかも、みなさんが苦手に思っている

ということで

このゴロが誕生しています。

 

 

 こういったことをコツコツ

やっていくことで

苦手分野苦手単語

覚えることができ

その教科を完全制覇できるのです。

 

 

 

 

じゃあ、

「ゴロが大事な理由は分かったけど

結局どうやってやったらいいんだよ!!

Takechiyo!」

 

という方のために

順をおって説明しますね

 

 

 

STEP①

 苦手分野を見つける

 

 

これは簡単そうに見えて

意外に難しい作業です。

 

 

「化学がわかんない」 

という大まかな苦手意識では克服できません。

 

 

「化学の...

理論分野の...

イオン化傾向の...

並び順が覚えられない!」

 

 

というところまで自分の苦手を

細分化しなければ克服することはできません。

 

 

これは自力で苦手を見つけるのは至難の業ですが、

問題演習をすることによって

その苦手を浮き上がらせる

ことができます。

 

 

STEP②

 教科書をみて

覚えるべき項目を決める

 

間違えている知識をインプットしても

意味がありません。

 

 

教科書で正しい情報をキャッチし、

覚えるものの照準を定めます。

 

 

STEP③

 ゴロを考える

 

ここは正直何でもよいです(笑)

 

友人の名前、身の回りで流行していること

下ネタ...

 

覚えるものに対して1分でも

向かい合う時間が大切なのです。

 

その時間が偏差値が

急上昇している時です。

 

 

ここで僕が実際に受験生の時に

使っていたゴロを紹介します。

 

 

★炎色反応 (Li:赤 Na:黄 K:赤紫 Ba:黄緑 Ca:橙 Cu:青緑 Sr:深赤(紅) )

                 ↓↓

リアカー無きK村、馬力で勝とうと努力するべし

 

 

何言ってるのか、文章の意味は

まるで分かりませんね(笑)

そのぐらいくだらなくていいんです 。

 

 

これを苦手なもの分、作ってください

 

 

 

STEP④

 覚える。

 

もちろん、ゴロを作って覚えないのじゃ

意味がありません。

 

 

 

ゴロは覚えやすい離乳食を作る作業です。

この離乳食は食べないと栄養にならないのと

同じことですね。

 

 

以上です!!

 

 

私はこの裏技を使って

偏差値を爆上げしました。

 

 

確かに地味な作業ですが

積もり積もった時には

y=x^2で偏差値は

上がっていくでしょう。

 

 

あなたにも僕のように

偏差値爆上がりさせる

経験をしてほしいのです!

 

 

なので今から!!

 

 

始めましょう。

 

 

昨日解いた演習問題で間違えた

問題をインプットせずに

そのままにしていませんか?

 

 

昨日の授業理解できなかったところ

なかったですか?

 

 

今すぐに始めましょう!!

 

 

そうすれば

あなたは

 

本番2か月の模擬試験で

B判定を超えたA判定

大逆転合格をすることができるでしょう!!

f:id:Takechiyo_x2:20190510004120p:plain

 

あなたならできます!

 

長文お付き合いいただき

ありがとうございました!

 

Takechiyo